イギリスの80%以上の小学校で採用されている国語の教科書であるオックスフォードリーディングツリーの教材のネット上にあるいい口コミから中立~悪い口コミをご紹介します。
ここでは飽くまでも中立的な立場でネット上に掲載された口コミ情報を嘘なくそのままお届けします。
これから幼児から小学生くらいまでのお子様の英語教育をお考えの方の参考になれば幸いです。
2023年最新の子供向けオンライン英会話10選をチェックする
「オックスフォードリーディングツリー」教材出版元の基本情報
会社名 | オックスフォード大学出版局株式会社 |
所在地 | 〒108-8386 東京都港区芝4-17-5 相鉄田町ビル3階 |
電話番号 | 03-5444-5454 |
代表者 | 代表取締役社長 中村清和 |
ホームページ | OXFORD UNUIVERSITY PRESS |
「オックスフォードリーディングツリー」の教材出版元の基本情報をまずはご紹介しました。
なお、2023年最新の子ども向けオンライン英会話を知りたい方は「【2023年最新版】こども向けオンライン英会話のおすすめ10選を比較」をまず先にチェックしておきましょう。※↑クリックできます
オックスフォードリーディングツリーの良い口コミから中立~悪い口コミをまとめました!
オックスフォードリーディングツリーの良い口コミを10件、中立~悪い口コミを5件を「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
オックスフォードリーディングツリーのツイッターでの良い口コミ5件
1)
子どもと英語を読むのにORTが超おすすめ。オックスフォードリーディングツリー。イギリスの教科書的読み物集。ありふれた日常表現の宝庫。簡単な表現の繰り返し。最後にやらかしちゃうお父さん。絵で内容が分かる。音源あり。アプリあり。習い始めはLevel 1+から。騙されたと思って、試してみて。
— かおる🍀親子英語コーチ (@senagakaoru) December 6, 2022

2)
洋書コーナーで子供向けの絵本探してたら、オックスフォードリーディングツリーっていうシリーズを見つけたんだけど、このシリーズの完成度の高さに震えてる。語彙制限本のレベル1をさらに10段階くらいに細かくレベル分けしたような感じで、1冊が8ページくらいで話も面白く完結する。
— サシシ (@sashishi_EN) May 6, 2018

オックスフォードリーディングツリーは一冊8ページくらい語彙別にレベル分けされた絵本英語教材。「このシリーズの完成度の高さに震えてる」といった感想です。
ORT(オックスフォードリーディングツリー)って毎回ちゃんとオチがあって子供も大人も楽しめるし、9段階のレベル別になっていて幅広いレベルの人が読めるし、ほんとよく出来た英語絵本だなぁ✨
内容があまりよくわからない英語絵本をあれこれ買うよりORTを買うほうが間違いないと思う👍#おうち英語— ニャンチュウ😸 えいご✖️教室運営✖️おうち英語✖️知育 (@Nyanchu2gou) May 29, 2020

英語教室講師の言葉だけに説得力がありますね。「9段階のレベル別になっていて幅広いレベルの人が読める」とのことです。
12月の絵本の読み聞かせはオックスフォードリーディングツリーstage1からでした。kidsの生徒達に読み聞かせしたら、教えていないのに、子供達の一人がシャドーイングをし始めた。他の子も真似をした。いっぱい褒めまくった!子供は本能でどうやったら上手くなるかを感じ取るのだろうか!本当にすごい🥰
— Kako (@eigootaku_kako) January 1, 2023

オックスフォードリーディングツリーstage1からの絵本の読み聞かせで子供が勝手にシャドーイングを始めたという感動のお話し。
5)
教室では、5年前から洋書🇬🇧イギリスの小学校でも読まれている教材ORT (オックスフォードリーディングツリー )•Raz plusを昨年から多読として取り入れています。当時小学校3年だった娘がORTを楽しんで読んでいるムービーです。このORTシリーズは生徒のみんなも大好きです↓ https://t.co/nItnBfgrwh
— れいこ おうち英語の先生 (@Globalkidseigo) November 22, 2022

おうち英語の先生の報告です。YouTubeなので実際の学習風景がよくわかりますね。
オックスフォードリーディングツリーのインスタグラムでの良い口コミ5件
1)
この投稿をInstagramで見る

わかりやすい教材の写真ですね。こちらのお母さんは「一緒に読むのも楽しいですが、ひとり遊びしているときも音声聴いて読んでいるようです😊」とご満足そうです。
この投稿をInstagramで見る

3)
この投稿をInstagramで見る

絵本が大好きな3歳児ならオックスフォードリーディングツリーの教材には嵌りやすそうですね。
4)
この投稿をInstagramで見る

5)
この投稿をInstagramで見る

オックスフォードリーディングツリーの中立~悪い口コミを5件紹介
オックスフォードリーディングツリーってなんであんなに高額なのか…
— とと子@DWE・知育 (@totokodwe) December 23, 2019

2)
どうでもいいけどうちの子はオックスフォードリーディングツリーはダメでした…。50冊近く持ってたけど💦
絵が気に入るかとかもあるんですかね😂— 語学オタママ(Momo) (@lSvVkxuxHpzLNGY) January 14, 2022

3)
オックスフォードリーディングツリー (ORT)というイギリスの国語的な絵本がなんかいいらしいんだけど(雑)なんというか、高いというか、いや単価はそんな高くないけど、量が凄くて、躊躇している😇
どうなの?いい?私、娯楽要素強い絵本がいいんだけどどうなんかな?お勉強感強い?#おうち英語— 肴@ゆる知育&効率厨ママの雑記ブログ📖 (@kana_diy) July 31, 2020

各絵本の単価は高くないけど量が多すぎるとの感想ですね。全部揃えればかなりの出費にはなります。
4)
この投稿をInstagramで見る

こちらも価格が高いと感じてるご家庭。まずは図書館で借りて試してみることですね。
5)
この投稿をInstagramで見る

絵本にはシリーズがたくさんあって物語を追いながらいちいち図書館に教材を借りに行くのは大変でしょう。
オックスフォードリーディングツリーの口コミまとめ
- オックスフォードリーディングツリーはイギリスの80%以上の小学校で使われている国語の教科書。
- 語彙別にレベル1からレベル9まで子供のレベルに応じた教材を選べる英語の絵本教材。
- 絵本を見ながら英語の音声も聴ける。アプリもある。
- 各絵本の単価は高くないがいろんなレベルの教材を買いそろえるとかなり高額となる。
- 絵本は図書館で借りることも可能。
オックスフォードリーディングツリーをおすすめしない人
- 絵本などの教材よりもオンラインで直接人間に触れて英語を学ばせたい方。
- 子供に絵本の読み聞かせをする時間が取れない方。
- 価格が高いと感じる方。参考 → OXFORD UNIVERSITY PRESS
2023年最新の子供向けオンライン英会話10選をチェックする
オックスフォードリーディングツリーをおすすめする人
- 絵本好きの子供には最適と感じる人。
- イギリス英語を子供に学ばせてい人。
- 価格が妥当と感じる人。参考 → OXFORD UNIVERSITY PRESS
オックスフォードリーディングツリーの会社情報
会社名 オックスフォード大学出版局株式会社 所在地 〒108-8386
東京都港区芝4-17-5 相鉄田町ビル3階電話番号 03-5444-5454 代表者 代表取締役社長 中村清和 ホームページ OXFORD UNUIVERSITY PRESS
コメント