「本ページはプロモーションが含まれています」

「本ページはプロモーションが含まれています」

オックスフォードリーディングツリーのいい口コミから中立~悪い口コミを紹介

イギリスの80%以上の小学校で採用されている国語の教科書であるオックスフォードリーディングツリーの教材のネット上にあるいい口コミから中立~悪い口コミをご紹介します。

ここでは飽くまでも中立的な立場でネット上に掲載された口コミ情報を嘘なくそのままお届けします。

これから幼児から小学生くらいまでのお子様の英語教育をお考えの方の参考になれば幸いです。

オックスフォード・リーディング・ツリーの公式サイトはこちら

2023年最新の子供向けオンライン英会話10選をチェックする

「オックスフォードリーディングツリー」教材出版元の基本情報

会社名オックスフォード大学出版局株式会社
所在地〒108-8386
東京都港区芝4-17-5 相鉄田町ビル3階
電話番号03-5444-5454
代表者代表取締役社長 中村清和
ホームページOXFORD UNUIVERSITY PRESS

「オックスフォードリーディングツリー」の教材出版元の基本情報をまずはご紹介しました。

なお、2023年最新の子ども向けオンライン英会話を知りたい方は「【2023年最新版】こども向けオンライン英会話のおすすめ10選を比較」をまず先にチェックしておきましょう。※↑クリックできます

オックスフォードリーディングツリーの良い口コミから中立~悪い口コミをまとめました!

オックスフォードリーディングツリーの良い口コミを10件、中立~悪い口コミを5件を「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。

 

オックスフォードリーディングツリーのツイッターでの良い口コミ5件

1)

親子英語コーチのかおるさんが超お勧めと言われるオックスフォードリーディングツリー。「ありふれた日常表現の宝庫」なんだとか。

 

2)

オックスフォードリーディングツリーは一冊8ページくらい語彙別にレベル分けされた絵本英語教材。「このシリーズの完成度の高さに震えてる」といった感想です。

 

3)

英語教室講師の言葉だけに説得力がありますね。「9段階のレベル別になっていて幅広いレベルの人が読める」とのことです。

 

4)

オックスフォードリーディングツリーstage1からの絵本の読み聞かせで子供が勝手にシャドーイングを始めたという感動のお話し。

 

5)

おうち英語の先生の報告です。YouTubeなので実際の学習風景がよくわかりますね。

 

オックスフォードリーディングツリーのインスタグラムでの良い口コミ5件

1)

わかりやすい教材の写真ですね。こちらのお母さんは「一緒に読むのも楽しいですが、ひとり遊びしているときも音声聴いて読んでいるようです😊」とご満足そうです。

 

2)
こちらはオックスフォードリーディングツリーの紙の絵本とアプリそれぞれの良し悪しがまとめてありますが、いずれにしても続けてきてゴール間近なのだとか。

 

3)

 

この投稿をInstagramで見る

 

@aco_dwe.etcがシェアした投稿

絵本が大好きな3歳児ならオックスフォードリーディングツリーの教材には嵌りやすそうですね。

 

4)

 

この投稿をInstagramで見る

 

kan(@kan.southcarolina)がシェアした投稿

こちらはオックスフォードリーディングツリーの教材に「ガンハマり」したお子さんの報告。「自然とシャドーイングしてて、もう私としては大満足」なのだそうです。

 

5) 

こちらは4歳児と2歳児を持つお母さんのお話し。ORTを借りるのをやめてた後悔ですが、借りに行くことが面倒だったかな。でも、また再開です。

 

オックスフォードリーディングツリーの中立~悪い口コミを5件紹介

1)

確かに安いとは言えない教材です。ただ、ここは費用対効果の問題。公式サイトで価格を調べましょう。→ OXFORD UNIVERSITY PRESS

 

2)

こちらのご家庭のお子さんは「オックスフォードリーディングツリーはダメでした…」とのこと。好き嫌いはあるでしょうね。

 

3)

各絵本の単価は高くないけど量が多すぎるとの感想ですね。全部揃えればかなりの出費にはなります。

 

 

4)

こちらも価格が高いと感じてるご家庭。まずは図書館で借りて試してみることですね。 

 

5)

絵本にはシリーズがたくさんあって物語を追いながらいちいち図書館に教材を借りに行くのは大変でしょう。

 

オックスフォードリーディングツリーの口コミまとめ

  • オックスフォードリーディングツリーはイギリスの80%以上の小学校で使われている国語の教科書。
  • 語彙別にレベル1からレベル9まで子供のレベルに応じた教材を選べる英語の絵本教材。
  • 絵本を見ながら英語の音声も聴ける。アプリもある。
  • 各絵本の単価は高くないがいろんなレベルの教材を買いそろえるとかなり高額となる。
  • 絵本は図書館で借りることも可能。

オックスフォードリーディングツリーをおすすめしない人

  • 絵本などの教材よりもオンラインで直接人間に触れて英語を学ばせたい方。
  • 子供に絵本の読み聞かせをする時間が取れない方。
  • 価格が高いと感じる方。参考 → OXFORD UNIVERSITY PRESS

2023年最新の子供向けオンライン英会話10選をチェックする

オックスフォードリーディングツリーをおすすめする人

コメント

タイトルとURLをコピーしました