「本ページはプロモーションが含まれています」

「本ページはプロモーションが含まれています」

こども向けオンライン英会話ノバキッドとイングリッシュベル英会話を5項目で徹底的に比較

人気のこども向けオンライン英会話「ノバキッド(Novakid)」と「イングリッシュベル(English Bell)」を5つの項目で比較してみました。

今回は、こども向けオンライン英会話の体験レッスンを始め正式にレッスン登録をする際に基本となる

「1.対象年齢」

「2.無料体験レッスン」

「3.通常レッスン料金」

「4.返金保証制度」

「5.カリキュラム」

を徹底比較しています。両社の良いところ悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。

これからどちらを選ぼうか迷っている方の参考になれば幸いです。

ノバキッド(Novakid)公式サイトはこちら

イングリッシュベル公式サイトはこちら

「ノバキッド」と「イングリッシュベル」を5つの項目で比較しました!

知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています

1対象年齢比較ノバキッド(Novakid)とイングリッシュベルの対象年齢を比較。
2無料体験レッスン比較ノバキッド(Novakid)とイングリッシュベルの無料体験レッスン内容の比較。
3通常レッスン料金比較ノバキッド(Novakid)とイングリッシュベルの通常レッスン料金の比較。
4.返金保証制度で比較ノバキッド(Novakid)とイングリッシュベルの返金保証制度の比較。
5.カリキュラムで比較ノバキッド(Novakid)とイングリッシュベルのカリキュラムを比較。

 

1.「ノバキッド」と「イングリッシュベル」の対象年齢比較!

ノバキッド(Novakid)イングリッシュベル
4~12歳制限なし

ノバキッドの開始年齢4歳はルールとなっている。

イングリッシュベルの対象年齢は何歳でもいいことになっているが、5歳以下の子供の場合は親がそばについて一緒にレッスンを受けることを勧めている。

 

2.「ノバキッド」と「イングリッシュベル」の無料体験レッスン比較

ノバキッド(Novakid)イングリッシュベル
25分間 x 1回25分間 x 2回

【ノバキッド】:無料体験の予約を取る→レッスン前日までに親のアカウントで入室し設備テスト(カメラ、マイク、インターネットの接続テスト)→先生の写真や動画プレゼンテーションを子供と見ておく。

【イングリッシュベル】:1回目はレベルテスト。2回目はレベルテストの評価とお勧めクラスが記載されたメールを参考にクラスを選択し体験レッスンをする。

公式サイトのトップページにある「無料体験レッスン」ボタンをクリック→メールアドレスとパスワードを記入し「体験登録申し込み」ボタンをクリック。→送信されたURLを開いてその他の情報を記入し「登録する」ボタンをクリック。

 

3.「ノバキッド」と「イングリッシュベル」の通常レッスン料金比較!

ノバキッド(Novakid)イングリッシュベル
講師がネイティブのプレミアムプランと非ネイティブのスタンダードプランの二種類。

スタンダードプラン:月額¥7,800(週1回)から月額¥49,200(週10回)まで各種。割引となる3カ月契約や6カ月契約もある。

プレミアムプラン:月額¥13,160(週1回)から月額¥91,600(週10回)まで各種。割引となる3カ月契約や6カ月契約もある。

*レッスン時間は毎回25分間。

自動更新プランその都度プランがある。

【自動更新プラン】*繰り越しは不可
月5回プラン:月額¥3,861
月10回プラン:月額¥6,336
月20回プラン:月額¥9,702
月40回プラン:月額¥17,721

【その都度プラン】*最大180日まで繰り越し可能
月5回プラン:月額¥4,290
月10回プラン:月額¥7,040
月20回プラン:月額¥10,780
月40回プラン:月額¥19,690

*レッスン時間は毎回25分間。

 

4.「ノバキッド」と「イングリッシュベル」の返金保証制度を比較!

ノバキッド(Novakid)イングリッシュベル
45日以内の退会意思表示で全額返金保証。下記詳細を参照。

ノバキッドの45日間全額返金保証というのはとても魅力的ですね。

イングリッシュベルの自動更新プランを解約する場合は自動引き落とし日の5日前までに更新のストップを知らせる。その都度プランの場合は繰り越しを停止して支払いを中断すれば休会できる。ただし、レッスンの残りがあっても返金保証はないので必要分だけ購入することが大事。

 

5.「ノバキッド」と「イングリッシュベル」をカリキュラムで比較!

ノバキッド(Novakid)イングリッシュベル
*2年以上の英語教師の経験を持つネイティブスピーカー、また講師は全員CELTA、TEFL、TESOL、あるいはTKTの有資格者。

超初心者から上級者まで対応。全体で英検3級から準2級を目指せる作り方。

年齢を目安に下記のレベル分けでカリキュラム構成となる。

レベル0:4~5歳向け63クラス

レベル1:6~7歳向け46クラス

レベル2:8~9歳向け46クラス

レベル3:10~11歳向け60クラス

レベル4:11~12歳向け80クラス

上級集中スピーキングコース:レベル3あるいは4の子供向け40クラス

業界初ISO9001認定

 

講師は全員フィリピン人のすべてマンツーマンレッスン。

世界30か国、1000校以上が採用している「直接教授法」を使用するカリキュラム。直接教授法(Direct Method)とは?

イングリッシュベルではこの直接教授法の最新形と言えるDMEを採用。「英語を英語で習う」ダイレクトメソッドで、「英語をそのまま英語で理解して、英語で答える」をひたすら繰り返し練習する。また、レッスン内容は3~4年ごとにアップデートされる。

DMEテキストはBOOK1~9の合計9冊。テキスト詳細はこちら→DMEテキストブック

生徒の進捗に合わせてステージ1からステージ12までを準備。

レッスンは24時間対応可。

 

「ノバキッド」をおすすめの方はこんな人!

  • 英語圏のネイティブから英会話のレッスンを受けたい人。
  • 英会話のレッスンは英語のみのレッスンにしたい人。
  • 45日間もの長い返金保証期間に安心感を感じる人。
  • とりあえず、一番人気のこども向けオンライン英会話をやりたい人。

ノバキッド(Novakid)公式サイトはこちら

 

「イングリッシュベル」をおすすめの方はこんな人!

  • 直接教授法の進化系、文法部門も強化されたDMEメソッドに魅力を感じる人。
  • 24時間対応のレッスンに魅力を感じる人。
  • 業界初「品質管理・品質保証の国際規格であるISO9001」の認証を取得していることに信頼を覚える人。
  • レッスン料金が格安だと感じる人。

イングリッシュベル公式サイトはこちら

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は人気のこども向けオンライン英会話「ノバキッド(Novakid)」と「イングリッシュベル」を5つの項目で比較してみました。

どちらも人気のこども向けオンライン英会話なので迷う方もいるかと思いますが、それぞれの違いをよく検討した上でまずは無料の体験レッスンを試してみることが大切ですね。

また、ノバキッドはリップルキッズパークと比較される人も多いので、こちらも参考までに。

こども向けオンライン英会話ノバキッドとリップルキッズパークを5項目で徹底比較

コメント

タイトルとURLをコピーしました